ツラいときは、思考を止めよう

  • URLをコピーしました!

これは、Kindle書籍制作プロジェクトの一環で、Kindle書籍の切り抜きコンテンツです。
>>気になる方はこちら

こんな人にオススメ

✅つらくて苦しんでいる人

✅ツラい状態から抜け出したい人

✅幸せになりたい人

こんにちは、そらいろ代表の坂本龍生(さか兄)(@ryusho_sakamoto)です!

ヒロシのひとりキャンプという番組にハマっています。ただ芸人のヒロシが、自分好みのキャンプをする姿をただただ捉える作品ですが、好みが妙に共感できて、一緒にキャンプに行けている気分になって楽しいです。

著者情報

1992年10月生まれの31歳。奈良県在住。

(これまで)
小中学時代にいじめられ、
高校時代に武道を始めるが体を負傷、
自分の体や家族のために栄養士に。
就職すると、パワハラで退職、
起業すると、体故障、金銭トラブル、一家離散、最終的には精神障害に。
 
(これから)
「健康的な毎日から夢が生まれる」を信念に、現代人の健康を支えることをミッションとする
 
(現在)
自身の経験を活かして、身体と心の健康を発信中!
相談の予約は、LINEにて
 
【資格・認定】
・僧侶
・栄養士
・ファスティングマイスター
・農家(奈良県認定)
・野菜ソムリエ
・心理カウンセラー
・ブロガー

『あなたの人生を一撃で改革する』 をテーマにして、 健康、生活、食、心理、人間関係のテクニックを、 実践的ステップやワーク方式で発信しています。

この記事でわかること

(Why)この苦痛から解き放たれたい

人生生きていると、誰しも苦痛を感じる瞬間はあります。

病気、上司やパートナーとの関係、仕事の失敗、などなど。

 

普通なら、簡単な気晴らしをして終了!ってことがありますが、そうはいかないストレスもあります。

借金、イジメの経験、ブラック企業での仕事など、一夜じゃどうにもならない、ストレスがあります。

 

ストレス対策というものはありますが、「めちゃくちゃ活動的じゃない?」って思うことがよくあります。

ツラい、耐え難いストレスに襲われた時、正直そんな余裕はない気がします。

この苦痛から逃れるためにはどうすればよいのでしょうか?

(How)思考が止まることは心理学的に正しい

心理学を学んでいるだけでツラさ対策ができる

心理学を学んで、はや9ヶ月経ちましたが、まだまだ自分の心理と向き合う日々です。

心理学を学んでよかったのは、実際にツラい瞬間があっても、「心理の在り方」「心理の変化」を知っている自信が、自分自身を守ってくれることです。

これ↑自体が、そもそも心理学で、「コーピング」といいます。

要は、効果があるないは置いといて、対策を知っているってことだけで、心理的負担が減るメリットがあるということ

ここらへんの知識が役に立ちます▼

ツラさをきちんと認識できる

人は、とてつもなくストレス状況に陥ると、いつしか、「この苦から解き放たれたい」と願うようになります。

僕も、ストレスが重なっている時、運転中にカーブ道で、「この道をまっすぐ行くと、なにの障害もなくて楽そう」と突っ込みかけちゃったことがあります。

ですが、それは正常です。

ツラいときっていうのは、ほぼ100%、脳が作り出したありもしない妄想に苦しんでいるときです。

「〇〇があればいいなあ」「〇〇がなくなればいいなあ」

妄想をいち早く停止させ、苦痛から逃れるために、本能的に考え事をストップさせているのです。

 

問題の先送りは根本的解決になりませんが、それでもそれが必要な状況やタイミングは人生で多々あります。

 

しかし、これは「死」を正当化させてしまう危険性があります。

思考がストップするのは、苦痛への正しい対処なんだと知っていなければ、わざわざ「死」を選ぶ必要はありません。

でも、それを知らない人からすると、「思考のストップ」が正しいかどうかもわかりません。

 

僕でいうと、さきほどの、カーブ道の話がそうかなと思います。

ですが僕は、心理学を学び、それが正常で、苦痛から逃れる方法を知っていたため、瞬時にして、現実に戻ってこれました。

僕にとって心理学を知っているということは、まさに溺れそうなときに投げ込まれた浮き輪のような存在でした。
(めっちゃ助かった。。。。)

(What)ツラいなら、現実を見よ

「現実」とは、今、五感で感じるもの

まさに矛盾している言葉ようですが、そういうわけではありません。

ここでいう「現実」とは、感覚のことを言います。

 

感覚とは、五感で感じ取れる刺激のことです。目は光景、耳は音、鼻はにおい です。

つまり、今、目の前にある、耳で聞こえる、鼻でにおうものしか、考えてはいけないことが、ツラさに対する解決策になります。

(世間ではそれを、マインドフルネスといいます。)

逆に、目の前にある物、耳で聞こえる音、鼻でにおうもの以外は、すべて脳が作り出した妄想です。

 

もちろん、常識で考えるとそうなりうる可能性が高いものがあるものはたくさんあります。

でもここで大切なのは、起きるか起きないかではなく、心の問題です。

ツラいと思っている心をどうにかするためのテクニックとして、「現実」をみようということです。

詳しくはこちらが参考になります▼

あわせて読みたい
しんどい事でも、客観視すると楽になる(タフツ大学、ノルウェー科学技術大学、他) この記事は、Kindle書籍制作プロジェクトの一環で、Kindle書籍の切り抜きコンテンツです。>>気になる方はこちら こんな人にオススメ ✅ストレスで悩んでる人 ...

幸福を収支で考える

さきほども言った通り、これは「根本的な解決」になりません。

しかし、深い捉え方をすると根本的な解決にもなります。

今日や明日の問題を解決する方法で、数週間数ヶ月の問題を解決する方法ではありませんが、人生の問題を解決する方法にはなるということです。

詳しくはこちらが参考になります▼

 

幸福とは、収支(収入と支出)で決まります。

収入とは、人に好かれる、成功する、お金を儲ける、など人生の「快」です。

支出とは、ストレス、悩み、心配、など人生の「苦」です。

 

幸福の収入面ばかり高くしようとしていませんか?

それは、支出あっての話ではないでしょうか?

支出のコストが高くなければ、収入を増やす必要はありません。

 

「現実を見る」というのは、まさに支出を見極めるテクニックです。

家計を見直すなら、まずは支出を把握するという話は鉄板です。

人生を見直すなら、まずは支出(自分にとってツラいこと)を把握しましょう。

 

老子がこんな言葉を残しています。

「足るを知る」

自分の心の奥底に、キレイに着地する(腑に落ちる)状態、いわゆる「足る」を知ることの大切さがわかります。

「ツラい」が人生のスタートになる

そういう意味では、今「ツラい」と思っているなら、まさに支出を知ることができているということ。

あなたの人生は、ここからがスタートです。

 

個人的には、ツラいことを克服する必要はないと考えています。

エジソン、アインシュタイン、スティーブ・ジョブズなどの偉人であれ、自分の苦手とするところを直そうとは一切考えませんでした。
彼らの半生を描いた話を聞くと、なかなかのワガママっぷりに驚かされます笑

逆に考えると、得意を伸ばすことだけで、世界の頂点に立てたのです。

だから僕は、「僕ごときが、苦手やツラいことを克服しても世界なんて変わらない。なら生きやすいように生きて、死のう」と、いつも考えています。

 

まとめ

ハンガリーのことわざで、ドラマで有名になった言葉があります。

「逃げるは恥だが役に立つ」

これはつまり、「自分の戦う場所を選べ」ということです。

 今、自分がいる場所、置かれている状況にしがみつく必要は無く、自分の得意なことが活かせる場所へ行くために逃げることはむしろ、褒められるべきです。

自分の価値観やこだわりをもう一度考え直してみて、それ以外は捨てましょう。

でも、それをするか決めるのは、もちろんあなたの自由です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Kindle書籍 無料配布中!

ダイエットのはじめ方
~最初の1週間がダイエットを決める~

「ダイエットでいつも挫折する!」「ダイエットが続かない!」「食欲が止まらない!」

ダイエットなんて1週間もすれば食欲でうやむやになってしまいますよね。
私が痩せれなかった10年間で何度そのような事が起こったか・・・

実は、ダイエットが続くかどうかは、「最初の1週間」で決まっています!
だからこそ、理想的な「最初の1週間」を知っておけば、挫折を置いてけぼりにするほどの強烈なスタートダッシュができます。
(あとは、惰力でOK!)
科学的根拠のある理論と具体的な方法をご紹介します。

そして今回、特別にプレゼント特典があります。
実践的なノウハウで、実践ルールブック「しんどいツラいを無意識化!ダイエット攻略プランニングQ&A」を読者限定にプレゼントします。

実際に、私もこの実践ルールブックを利用して痩せました。

ぜひこれを機にゲットしてください!

 

 

そらいろ~心の窓口~

お悩みの方は一人で抱えこまずに、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

(これまで)
小中学時代にいじめられ、
高校時代に武道を始めるが体を負傷、
自分の体や家族のために栄養士に。
就職すると、パワハラで退職、
起業すると、体故障、金銭トラブル、一家離散、最終的には精神障害に。
 
(これから)
「健康的な毎日から夢が生まれる」を信念に、現代人の健康を支えることをミッションとする
 
(現在)
自身の経験を活かして、身体と心の健康を発信中!
相談の予約は、LINEにて
 
【資格・認定】
・僧侶
・栄養士
・ファスティングマイスター
・農家(奈良県認定)
・野菜ソムリエ
・心理カウンセラー
・ブロガー

この記事でわかること