食事を意識するだけで太りにくくなる(ミシガン学、スタンフォード大学心理学教授、他)

  • URLをコピーしました!

この記事は、Kindle書籍制作プロジェクトの一環で、Kindle書籍の切り抜きコンテンツです。
>>気になる方はこちら

こんにちは、そらいろ代表の坂本龍生(さか兄)(@ryusho_sakamoto)です!

20代の頃は、自分の人生にムチを打つような人生設計を考えてました。
30になって思う。普通に生きたい、勘弁して~泣笑

著者情報

1992年10月生まれの31歳。奈良県在住。

(これまで)
小中学時代にいじめられ、
高校時代に武道を始めるが体を負傷、
自分の体や家族のために栄養士に。
就職すると、パワハラで退職、
起業すると、体故障、金銭トラブル、一家離散、最終的には精神障害に。
 
(これから)
「健康的な毎日から夢が生まれる」を信念に、現代人の健康を支えることをミッションとする
 
(現在)
自身の経験を活かして、身体と心の健康を発信中!
相談の予約は、LINEにて
 
【資格・認定】
・僧侶
・栄養士
・ファスティングマイスター
・農家(奈良県認定)
・野菜ソムリエ
・心理カウンセラー
・ブロガー

『あなたの人生を一撃で改革する』 をテーマにして、 健康、生活、食、心理、人間関係のテクニックを、 実践的ステップやワーク方式で発信しています。

 

この記事でわかること

(Why)ダイエットは運動?食事?どっちが正しいの??

国が豊かになると出てくるのが肥満問題です(世界保健機構,2006年)

ですが、ダイエットは専門家によってそれぞれ意見が違います。

大きく分けて、「運動」か「食事」か、です。

そういった専門家の言い合いの裏で、人は自己流に走りがちなこともありますよね。

自己流って根拠がなくても、意外と信じてする人が多くて、
ほぼ人生をそれに捧げる人も少なくないとか
(スタンフォード大学心理学教授ドゥエック,キャロルの研究,1999年)

なので、その人がなにを信じてる(自己流)かは
本当に大きな問題ってことがわかりますよね。

ミシガン大学の研究が、「運動」か「食事」か、
という疑問に対して、大きな解決策を見出してくれました。

 

(How)食べ過ぎが太ると知ってるだけで太りにくいという事実

アメリカ・ミシガン大学の研究

ハイライト

  • 方法:5カ国分のデータを精査した
  • 結果:肥満の原因を、(「食べ過ぎ」ではなく)「運動不足」と考えている人のほうが太りやすいことがわかった

複数の研究を調べるとやはり、
肥満の原因は「運動」か「食事」という2つの考えで、
それが実際に太る原因になることがわかったといいます。

「じゃあ、食事制限すればいいんだ」と思った、そこのあなた!
その考えは危険なんです。。。

 

(What)食事制限するなら、罪悪感対策もする

▶食事制限が、食欲をかりたてるという事実

タフツ大学の研究

  • 方法:お菓子や間食がやめられない肥満の人に、カロリー制限をさせて、その期間中の行動や結果を6ヶ月間調べた
  • 結果:94%の人が、カロリー制限をすると、より一層、お菓子や間食への食欲が強くなっていた
  • 結果2:食欲が強くても、痩せた人はいた
  • 結果3:痩せた人は、食欲に対する「罪悪感」がなかった

お菓子を食べたいという気持ちを悪者扱いしたり、
そう考えてしまって自己嫌悪することが
太る原因になっていたんですね。

単に、食事制限をするなら、
気持ちに対する考えもきちんと対策しておかないといけないということです。

▶罪悪感対策をする

罪悪感対策①チートデイをつくる

かの有名なチートデイです。
罪悪感対策にはぴったりです。

また、カロリー制限による代謝の低下を防ぐことができます。

ここでポイントなのが、
お菓子よりも、焼肉とかステーキみたいなお肉デーにすると、
よりよいです。

食欲の正体は、タンパク質だった!
ということが多いんです。
タンパク質は皮膚や髪の毛、筋肉、ホルモンや免疫物質など、
人体発達や維持に必須だからです。
(『科学者たちが語る食欲』)

罪悪感対策②セルフコンパッションをする

あるがままの自分を受け入れる方法が
「セルフコンパッション」です。

直訳すると
「自分に慈悲の心を向けること」です。

セルフコンパッションの3つの構成要素(『セルフ・コンパッション―あるがままの自分を受け入れる』)

  • 自分自身に対してやさしさや思いやりの態度があること
  • 共通の人間性を自覚すること
  • マインドフルネスであること

マインドフルネスとは、簡単にいえば、
今していることに集中することです。

簡単な方法で言えば、深呼吸があります。

  • 深く息を吸う、その時、口や喉の空気の動き、肺の膨らみを感じる
  • 息を長く吐く、その時、口や喉の空気の動き、肺のしぼみを感じる

今起きていることに集中することで、
自分自身を認識し、
セルフコンパッションが育まれるということです。

罪悪感を持つのは、
あなた次第ということです。

参考文献

九条圭(著)明日からときめくダイエット心理学
McFerran, B., & Mukhopadhyay, A. (2013). Lay theories of obesity predict actual body mass. Psychological science, 24(8), 1428-1436.
Dweck, C. S. (1999). Self-theories: Their role in motivation, personality, and development. Philadelphia, PA: Taylor and Francis.
C H Gilhooly, et al.(2007)Food cravings and energy regulation: the characteristics of craved foods and their relationship with eating behaviors and weight change during 6 months of dietary energy restriction
【禁止は逆効果】意外すぎるダイエットの心理学(2023/04/19)
デイヴィッド・ローベンハイマー (著)科学者たちが語る食欲
クリスティーン・ネフ (著)セルフ・コンパッション―あるがままの自分を受け入れる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Kindle書籍 無料配布中!

ダイエットのはじめ方
~最初の1週間がダイエットを決める~

「ダイエットでいつも挫折する!」「ダイエットが続かない!」「食欲が止まらない!」

ダイエットなんて1週間もすれば食欲でうやむやになってしまいますよね。
私が痩せれなかった10年間で何度そのような事が起こったか・・・

実は、ダイエットが続くかどうかは、「最初の1週間」で決まっています!
だからこそ、理想的な「最初の1週間」を知っておけば、挫折を置いてけぼりにするほどの強烈なスタートダッシュができます。
(あとは、惰力でOK!)
科学的根拠のある理論と具体的な方法をご紹介します。

そして今回、特別にプレゼント特典があります。
実践的なノウハウで、実践ルールブック「しんどいツラいを無意識化!ダイエット攻略プランニングQ&A」を読者限定にプレゼントします。

実際に、私もこの実践ルールブックを利用して痩せました。

ぜひこれを機にゲットしてください!

 

 

そらいろ~心の窓口~

お悩みの方は一人で抱えこまずに、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

この記事でわかること